morishy

職業: 教育系事業会社でIT技術職として勤務するエンジニアです。新しい技術やサービスが大好きで、常に最新トレンドをチェックしています。

趣味: 読書、アニメ・ドラマ・映画鑑賞、スポーツ観戦、ゲーム、プラモデル作り…と幅広い趣味を持っています。好奇心旺盛な性格で、ジャンルを問わず色々な作品に触れるのが大好きです。

自己紹介: はじめまして!IT業界で培った探究心を活かし、話題の本やアニメ、ドラマなど 様々なエンタメ作品の魅力を発信するブログ を運営しています。好き嫌いなく何でも楽しめる性格なので、小説から映像作品までジャンルを横断して鑑賞中。最近は特に読書やアニメにどっぷりハマっており、「この作品のここがすごい!」という 推しポイント を中心に皆さんに紹介しています。幅広い作品に触れているからこそできる 横断的なレビュー を心がけており、「次はどの本を読もう?」「このドラマ気になるけど面白い?」というときに参考にしてもらえる情報をお届けできれば嬉しいです。作品の魅力を共有し、あなたの新しいお気に入り探しのお手伝いができるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!

小説

(あらすじ・感想)『オリエント急行殺人事件』(1934年)をヨム!雪に閉ざされた列車で起きた完全犯罪の謎に迫る

雪のため立ち往生した豪華列車オリエント急行。その密室状態の車内で起こった謎だらけの殺人事件――アガサ・クリスティ作『オリエント急行殺人事件』は、推理小説史に燦然と輝く不朽の名作ミステリーです。名探偵エ ...

ドラマ

(あらすじ・感想)『半沢直樹』(2013年)第1話をミル!令和にも響く“倍返し”の原点、銀行マンの逆襲が今始まる

2013年にTBS「日曜劇場」枠で放送されたドラマ『半沢直樹』は、当時社会現象となる大ヒットを記録し、その決め台詞「やられたらやり返す、倍返しだ!!」は令和の現在でも語り継がれるほど強烈な印象を残しま ...

ビジネス書 自己啓発

(内容・感想)『200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった継続する技術』をヨム!

200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった 継続する技術 ¥1,833 (2025/01/13 11:09時点 | Amazon調べ) Amazon \楽天ポイント5倍セール!/ 楽天市場 Y ...

小説

(あらすじ・感想)東野圭吾さんの『卒業』(1986年)をヨム!加賀恭一郎、はじまりの事件と静かな衝撃

東野圭吾さんの長編ミステリー『卒業』は、名探偵・加賀恭一郎シリーズの第1作目にあたります。加賀恭一郎がまだ刑事になる前の大学生として初めて事件に挑む物語であり、シリーズのはじまりにふさわしく静かながら ...

小説

(あらすじ・感想)『高校事変』(2019年)をヨム!少女が銃を手にする理由と学園サバイバルの衝撃

高校生の少女が突如校舎で銃を手にテロリストと戦う──そんな衝撃的なシーンを想像できますか?『高校事変』第1巻は、平和な日常が一転して戦場と化す学園を舞台に、孤独な女子高生が武装集団に立ち向かう前代未聞 ...

小説

(あらすじ・感想)青崎有吾さんのデビュー作『体育館の殺人』(2012年)をヨム!アニメオタク名探偵が挑む学園密室ミステリー

高校の旧体育館で発生した密室殺人事件。その謎に挑むのは、学園に“棲みつく”アニメオタクの天才探偵――青崎有吾『体育館の殺人』は、第22回鮎川哲也賞を受賞したデビュー作にして、軽妙な会話と本格的な推理が ...

小説

(あらすじ・感想)エラリー・クイーンさんの悲劇シリーズ4部作『Xの悲劇』(1932年)をヨム!

Xの悲劇 (角川文庫) [ エラリー・クイーン ] 楽天ブックス ¥1,188 (2025/10/16 17:42時点 | 楽天市場調べ) Amazon \楽天ポイント5倍セール!/ 楽天市場 Yah ...

小説

(あらすじ・感想)『君と漕ぐ ながとろ高校カヌー部』(2019年)をヨム!青春の波を越えて、友情と再生を描く水上の物語

武田綾乃さんの小説『君と漕ぐ ながとろ高校カヌー部』第1巻は、カヌー競技という珍しい題材を通じて描かれる青春群像劇だ。親の離婚をきっかけに新天地へ移り住んだ主人公が出会ったのは、川面を疾走する一艇のカ ...

小説

(あらすじ・感想)藤石波矢さんのデビュー作『初恋は坂道の先へ』(2014年)をヨム!

初恋は坂道の先へ (角川文庫) [ 藤石 波矢 ] 楽天ブックス ¥660 (2025/09/20 10:17時点 | 楽天市場調べ) Amazon \楽天ポイント5倍セール!/ 楽天市場 Yahoo ...

小説

(あらすじ・感想)『青い春を数えて』(2018年)をヨム!不器用な“青春の余白”を描き出す連作短編集の輝き

2025/5/18    ,

高校時代のあのほろ苦い感情を、もう一度思い出したくなる一冊でした。武田綾乃さんの『青い春を数えて』は、5人の女子高校生それぞれの視点から“青春”のリアルな想いを綴った連作短編集です。読後には胸の奥にじ ...